Nihongo Terrace Schedul 日本語テラス スケジュール
Hokutopia 4F
Those who are in Japanese at the beginning level are not allow to participate.
Please bring a Mask, No food, Make physical distancing!!!!
日本語が初心レベルの方の参加をお断りしています。
マスクを必ず持参して下さい。食事不可。対人距離を確保!!!!!
Apr Picnic to Cherry blossoms party
Aug Fireworks
Sep Cooking party
Oct Kitaku Festival, Cooking booth at afair
Nov Make a journey
Dec Christmas party
BBQ,Riverboat etc
4月 お花見会
8月 花火大会
9月 料理会
10月 北区区民祭り(屋台)
11月 旅行会
12月 クリスマスパーティー
その他、バーベキュー、屋形船などがあります!!
日本語テラスは、外国から来られた方と日本語で交流を行う会です。
日本に来られた外国の方で、もっと日本語を勉強したいと意欲にあふれた方々と日本語で会話を楽しむものです。
日常の会話の勉強をはじめ、日本の文化について語り合ったり、外国の話を日本語で聞いたり、地域のイベント(花見、屋台出店、花火大会、旅行等)に参加するなど、自由な雰囲気で楽しむことができます。
現在、ボランティアを募集しています。
1 高校生以上の方であればで男女を問いません。
2 日本語での会話になりますので、外国語の能力は必要ありません。
3 主な活動時間・場所です。
日時 毎週土曜日14時から17時
場所 北とぴあ 4階 ボランティアセンター内
東京都北区王子1丁目11−1(王子駅から徒歩2分)
開催 このブログに開催スケジュールを載せていますので確認して下さい。
4 会に参加する前に雰囲気を見たい方、見学参加歓迎です。
5 参加費
学生(外国人)1回100円です。
6 連絡先です。
森明子(もりあきこ)
携帯 090-2562-3970
メール moride-1938@docomo.ne.jp
日本語テラスでは、いつでも日本語を通じて日本人と交流し、日本での生活をより良くしたり文化に興味を持っていただける方なら大歓迎です。
特別、参加資格等はありませんが、参加されるご本人が小学生以下の方は保護者同伴の上でお願いします。
20年続いた「北区日本語サロン」が幕を閉じ、2013年6月、私たちは「北区日本語テラス」として再出発しました。
毎週土曜日の午後3時間、外国の方を迎え、ワイワイがやがや、楽しく交流しています。
内容は、初級から上級まで、レベル毎の日本語の学習や会話、ゲーム、おしゃべりなど。
その時の状況に応じて、できるだけたくさんの方々に楽しいひとときを過ごして頂けるように、工夫しています。
また、季節毎のイベントとして、一泊研修旅行、区民祭り参加(各国料理実演販売)、お花見、バーベキュー、花火大会、クリスマスパーティー、料理教室…など、日本と日本文化を知り、また外国の方々が相互に交流して頂くための行事をたくさん行っています。
私たち「北区日本語テラス」のモットーは、「テラスに来て良かった!楽しかった!」と思って頂けるような、愉快な時間を提供すること。
そして、テラスに来て下さった皆さんが、日本人だけでなく色々な国の方々とお友達になり、友好と相互理解を深めて頂けるような場所と機会を提供することです。
そのために、私たち日本人ボランティアは、労力を惜しみません。
「北区日本語テラス」の主役は、あくまでも外国の方皆さんです。
さあ、楽しい仲間たちと一緒に、明るく充実したテラスを、みんなで一緒につくっていきましょう!!(^o^)
2013年6月 北区日本語テラス
日本語サロンは20周年を迎えます。
同時に5月25日を最後に活動を終了いたしました。
一緒に楽しい時間を過ごさせていただいた皆さん、
長い間ありがとうございました。
サロンは閉じられますが、日本語学習を支援する団体として、
日本語サロンで活躍されていた有志の方々により、
新たに「日本語テラス」が開かれることになりました。
ここは日本語テラスの公式ブログです。
皆さん、またよろしくお願いしますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント